星を継ぐ者
昨日から『機動戦士ZガンダムII 恋人たち』が劇場公開されています。
実は第一部の「星を継ぐ者」は見に行きそびれてしまっていたので、このたび発売されたDVDを購入して早速鑑賞しました。
正直なところただの編集版だとタカをくくっていたのですがA New Translation(新訳)というのは伊達じゃないと感じました。
第一部ではシャアとアムロの再会までが描かれていますが、非常にテンポ良く話が進み飽きさせない構成は見事です。
新作カットとして挿入された部分もTV版から省略された流れを巧く補完した新解釈とも言えるものでした。
カイとハヤトの会話をたまたま聞いてしまったカミーユがクワトロ大尉がシャアだと気付くところなど非常に面白かったですね。
圧巻はラストのMk2、百式とアッシマーとの対決シーン。これだけ迫力のあるMSバトルを大画面で見れなかったのが残念です。
一つ残念だったのはTV版冒頭の宇宙港でカミーユとジェリドが悶着を起こすシーンがカットされた事です。
ゼータの世界でティターンズの位置付けの説明でもあり二人のライバル関係の発端となるイベントだけにキャラクターの掘り下げに影響すると思うのですが、実は劇場版ゼータの主役はカミーユではなくアムロとシャアとも言えるわけなのでこれもありなのかとも思えます。
余談ながらTV版ゼータ企画時の仮題が「逆襲のシャア」だったのは御存じでしょうか?
ということで第2部は時間を作って是非とも観に行きたいですね。
「星を継ぐ者」のDVDを持って行くと割引きで入場できるそうですし。
ただ諸般の事情でフォウ役が島津冴子さんからゆかなさんに変更になっているのが気になるところです。
ちなみに第3部のタイトルが「星の鼓動は愛」だそうで。
これまでSF小説からタイトルを持って来ていたのでこれは意外でした。
もしかして僕が知らないだけでこういうSF小説があったのでしょうか?
御存じの方は御一報を。(^^;
| 固定リンク
« いよいよ公演間近 | トップページ | 恋人たち »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「星を継ぐ者」J・P・ホーガン。,(創元)
「恋人たち」フィリップ・ホセ・ファーマー。(ハヤカワ)
「星の鼓動は愛」は、ありそうでないのかなぁ?
で、Ζ自身は、どうでも良いのですが、ライラ・ミラ・ライラさんは、ご活躍されていましたでしょうか。(それ以外興味ないんか→俺)
投稿: ファゾルト | 2005/10/31 21:34
ライラはそれなりに活躍してました。
もうジェリドなんか子供扱いでしたね。
でもやっぱりオールドタイプ故にあっさりカミーユに・・・(泣
投稿: Neco | 2005/10/31 23:11