陽気な悪魔〜FUNNY DEVIL
シーエムズ・コーポレーションのサンライズメカアクションシリーズ、ファニーデビルを購入して来ました。
前回のテスタロッサに加えて『青の騎士ベルゼルガ物語』関連はこれでかなり充実して来ましたね。
ファニーデビルはバトリングでは珍しいバララントのATファッティーをベースにカスタマイズした機体でパイロットがロニー・シャトレという女性であることも異彩を放っています。
全体のイエローの塗装はかなり綺麗です。逆に綺麗過ぎてのっぺりした感があるのでバトリングATということを考えると適度にウエザリングをしてみるのも良いかもしれません。
ギルガメスでの呼称ファッティ(太っちょ)の通りボリューム感のあるスタイリングは文句なくマジに良い出来ですよ。
問題があるとすれば右肩のシールドが外れやすいことでしょうか。
これは差し込み穴をピンバイスで少し深くしてやることで解決しました。
微妙にパーツ精度が低いのがこのメーカの弱点ですかね。
関節部はこれまでのシリーズに比べてかなり改良してあってポージングがスムーズにできる様になり可動範囲も広く取られています。
股間はボージョイントに加えて関節軸自体が左右独立して前後にスイングするので腰を落した体勢が決まりますね。
カメラアイは横移動可能。
これで表情付けの幅が拡がります。
レンズ部がクリア仕様なのもポイント高いです。
ギルガメス系ATとは前後逆の降着が可能。
ここら辺はこのシリーズの定番です。
コクピットハッチが開閉して内部も再現しています。
ロニーのフィギュアがないのが残念です。
ベルゼルガBTS2とのツーショット。
頭頂高はほぼ同じなのですがボリュームがあるので意外と大きい機体だと分かります。
それにしてもブルーナイトATがここまでアイテム展開されるとは予想出来ませんでした。
次は青騎士版スコープドッグが控えていますが、この勢いでW1やレグジオネータなども期待したいところです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント