« ヒトガタノユメ 〜初音ミク・フィギュアをめぐって〜 | トップページ | ボークス 鏡音リン・レン フィギュア »

2008/05/11

R3 ウォーカーギャリア レビュー with 初音ミク

Gallia01
 バンダイより4月に発売になったReal Robot Revolution(R3)シリーズ『1/100スケール ウォーカーギャリア』の製作を5月の連休でしました。
 思えば25年前『戦闘メカザブングル』放映時に一度は発売予定がアナウンスされた1/100ギャリアですが諸般の事情で発売中止となったのは当時のファンには大きなトラウマとなっていました。
 四半世紀を経た今、R3シリーズとしてリベンジするとは感慨深いものがあります。もし当時予定通りに発売されていたら恐らくは満足の行く内容のキットにはなっていなかった気がしますが、このR3は決定版と言える素晴らしい完成度です。災い転じて福となすですね。

Gallia02
 モデルグラフィクス誌でR3ギャリア発売までの紆余曲折は掲載されていますので詳しくはそちらを参照していただくとして、その中で劇中のギャリアのグリーンを成型色で再現するというものがあります。
 今回、R3ギャリアを製作するにあたり折角ですので成型色を生かす簡単フィニッシュの手法を取りました。というか毎度の手抜きとも言えますが(苦笑)
 キャノピーをクリアオレンジに写真では良く見えませんがコクピット内のフィギュア3体を塗装した以外は墨入れしただけで無塗装でトップコートを吹きました。
 各部には適当なデカールを貼って旧1/100シリーズ風に仕上げました。デカールが付属してないのが唯一にして最大のR3ギャリアの欠点かな。


Gallia03
 付属の巨大なバズーカを構えさせました。
 ギャリアと言えばやはりこの装備ですよね。
 前の写真でも分かる様にバズーカは背部のラッチにマウントすることも出来ます。


Trasform
 もちろんギャリーホバーとギャリーウイルの分離・合体も可能です。
 合体シークエンスを連続写真で再現してみました。
 手首のみ取り外し式です。


Rpeat100
 これだけ素晴らしい出来のギャリアがあると当然のことながら同スケールで他のウォーカーマシンを並べたくなってきますよね。
 ということで再版された旧1/100シリーズを買い漁っています。(^^;
 これもR3ザブングルを出してもらうための御布施となることでしょう。(笑)
 あとR3ギャリアには同じスケールのレッグも2体付属してますし。
 作る時間を捻出しないと行けませんね。


Galliamiku
 さて以前に御紹介した様にガイアカラーの新色「ストーングリーン」がギャリア向けらしいということでストーングリーンで塗装したボークス1/6初音ミクと比較してみました。
 御覧の様にR3ギャリアの成型色はストーングリーン(ミクの髪の色)よりイエロー分が強いことがわかります。まぁ好みの問題かと思いますがストーングリーンはギャリアに使うのには微妙かもしれません。
 今月末にGSIクレオスからウォーカーギャリア・カラーセットが出る予定ですので、そちらがどんな感じになっているのか気になる所です。
 それはともかく比較したミクよりは身長が低いのにギャリアのボリュームは何倍もありますねぇ。まさに美女と野獣と言う感じですか。(笑)


Miku00
 おまけ。
 初音ミクドールver.2ですが僅かずつではありますが製作は進行しています。
 ヘッド部のアイペイントが取り敢えずこんな感じです。
 旧ver.と同じmidiヘッド使用ですが頬のラインをペーパーで削って修正して、より原画のイメージに近付けています。

|

« ヒトガタノユメ 〜初音ミク・フィギュアをめぐって〜 | トップページ | ボークス 鏡音リン・レン フィギュア »

コメント

R3 ギャリア最高ですね!!

私はまだキットすら見た事ないです…。


R3 ザブングル…是非とも実現化させて欲しいですよね!

投稿: Ran | 2008/05/17 01:45

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: R3 ウォーカーギャリア レビュー with 初音ミク:

« ヒトガタノユメ 〜初音ミク・フィギュアをめぐって〜 | トップページ | ボークス 鏡音リン・レン フィギュア »