もうすぐワンフェス 〜初音シフト準備OK?
「初音ミク #19」(EWoEさん)
前回もここのリストのお世話になって効率良く見てまわることが出来ました。ありがとうございました。
御紹介したリストは「CV01初音ミク」を出品するディーラということですので初音ミク以外のVOCALOIDのみを出品するディーラーは含まれていません。
ミク以外のみ出品ディーラーと企業系出展は以下の通りです。御参考になれば幸いです。
B20-04 「Z・Project+」さん 鏡音リン・レンPnky
D19-02 「FLOCK model」さん 鏡音リン
G07-01 「(株)ユージン」 こちょコレ初音ミク
プロモーション d .「WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU !! 8」 ねんどろいど初音ミク/はちゅねフェイス ver.
さてリストを見て分る通り今回も40を超えるディーラが出品を予定している盛況っぷりです。前回は『CV02鏡音リン・レン』の版権はタイミング的に申請出来なかったことも考慮すると前回以上のアイテム数が出品されると思われ亞北ネルとか弱音ハク等のVOCALOID亞種まで参戦するようです。
しかも前回は版権審査の厳しさでイベント直前で出品を取り下げたところも少なからざあったのですが、今回は自分も含めて声が届いたのか版元側も考慮してくれたようで同様の問題は今のところ聞こえていません。
参考:クリプトン・フューチャー・メディアに聞く(3):初音ミクが開く“創造の扉” (2/2)
■同人文化の衝撃と戸惑い の後半を参照
WFガイドブックの前回のプレイバックのページにはMojo Handさんが出展した『フル稼働初音ミク』が「昨秋以来人気の初音ミクにも可動フィギュアが登場。可動ブームはまだまだ続いて行きそうです」と紹介されています。
応援しているディーラさんなので非常に嬉しいですね。
というわけで前回購入した1/8スケール『フル稼働初音ミク』が完成しましたのでここで披露したいと思います。なんとかワンフェス前に間に合いました(笑)
まずはパッケージイラストのミク立ちから(^^;
全高は約190mm。
髪の色はガイアカラーの「ストーングリーン」を使用。
手足や髪飾りにはワンポイントでメタリックテープを使用してサイバーなイメージを盛り込んでいます。
背面から。
くびれたウエストから脚線が綺麗に繋がっています。
ちなみに使用しているディスプレイスタンドはハセガワのロボット用Aタイプの接続部に手を入れたものです。
バストアップ
瞳は以前初音ミクドールに使用した転写シールのCGデータを縮小して使いました。
肩のナンバーと腕のパネルはデカールが付属します。
インカムのマイク・アームはキットのままでは太すぎたのと強度の点で金属線に置き換えました。
公式イラストの歌唱ポーズ。
キットのままではなく首、肩、足首、ツインテール根元に市販のポリ製ボールジョイントを仕込んでありますので可動の自由度が多少拡がっているかと思いますが基本的にはかなり良く可動を考えられたキットです。
オプションパーツのネギも付属しています。
ミクアイテムとしてこれは定番でしょうか?(笑)
色々なポーズを取らせてみました。
とにかく良く動きます。
ねんどろいどミクとボークス1/6キットとの比較。
これだけバリエーションがあると楽しいですね。
Mojo Handさんは次回は『フル稼働・鏡音リン』を出す予定だそうで楽しみです。
ぜひとも入手してミクと並べてやりたいですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして、MojoHandのいせだけいです。
説明書が不十分なのに綺麗に完成させてますね。
うちのキットを完成させていただきありがとうございます。
次のリンもよろしくお願いします。
投稿: いせだけい | 2008/07/27 14:07
>いせだけいさん
こちらこそ組んでいて久々に楽しいガレージキットでした。
リンも楽しみしています。
投稿: Neco(YUKIKAZE) | 2008/07/27 20:39