ワンフェスの戦利品で遊んでみた その2
デフォルトでこの状態。ゆる過ぎますねぇ(^^;
パッケージの「ゆるくてかわいいDTM系アクションフィギュア♪」ってコピーは伊達じゃない!
ノーマルのねんどミクと並べてみました。
顔パーツ等は互換性がありますので色々と入れ替えて遊べます。
付属ののっぺら顔とシールでカスタマイズ出来ます。
同じ仕様がねんどろいどリン・レンでも採用されますね。
さてどんな表情ができるかな?
こんなカードが付いてました。
ピアプロとリンクしてるみたいですね。
このQRコードで何が見れるのかな?
ちょっと力が入った顔パーツと今回の最大のパワーアップのネギ2本付き!
ちなみにねんどミク初期版からの改良点でツインテールの根元が強化されてはずれにくくなってます。
これはさらにゆる〜い状態ですねぇ(笑)
はちゅねのはちゅねたる所以・・・・。
ロードローラで暴走中!
アマチュア・ディーラの「MojoHand」さんで購入した「フル稼働 鏡音リン」を仮組みしてみました。
市販のポリパーツ等を使用せずに金属線で接続して関節可動を実現しています。
後姿もばっちり。
右足にもスピーカのモールドがありましたが設定に合わせて削り落しました。
できれば鏡音レンも欲しいところですが・・・・。
前回のワンフェスで販売された「フル稼働 初音ミク」との2ショット。
リンの頭の大きなリボンで判りにくいかもしれませんがミクとの身長差がちゃんと出ています。
同じく「MojoHand」さんで買った「フル稼働 シルファ」(ToHeart2 AD)
関節の仕様はミク/リンと同様です。
髪やスカートの造型が細かいです。顔もプリティ。
イルファ、ミルファも欲しいぞ!(って、そればっか(^^;)
リン/シルファはこれからきちんと仕上げて行く予定です。出来上がりましたらまたここで紹介したいと思います。
やはりガレージキットって造ってナンボですよねぇ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント