ワンフェスの戦利品で遊んでみた その1
文化祭の占いの衣装である帽子とマントの他にライブステージ状態が再現出来る様にギターも付属します。右手にピックを持っているのが芸コマです。
こうなると横に並べるバニーハルヒも欲しいですねぇ。もちろんギター付きで。
写真にはありませんが魔法の杖やら急須に湯飲み等の小物も付いてますよ。劇中の色々なシーンが再現出来そうです。
足元にいるのは猫のシャミセン。できれば長門の肩に乗れる状態のも欲しかったですねぇ。
手に持った看板にはシールで文字を再現します。ほかに電気屋さんver.もあり。
CM撮影のシーンを再現出来ます。
ちなみに手前に写ってるバニーみくるはwave製。
魔法使い長門と対決用にウエイトレスverミクル.がfigmaで欲しいですね。
その場合はミクルビーム用の左右瞳の色違い顔も付きですね。
続いて御紹介は「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」からfigma「枢木スザク」。WF限定アイテムですが8/10までweb受注販売をやってますよ。
こちらもシンプルなパッケージです。
キリッとした表情が凛々しいスザク。
でも劇中の印象で嫌なやつに見えてきます。(笑)
先に発売されたfigmaルルーシュとはボディは共通の様ですが大きな拳のせいか貧弱さは感じません。
笑顔なスザクときれいなルルーシュ(笑)用のパーツも付属です。
二人の友情はこの先どうなってしまうのかな?こんなシーンはもうないのでしょうか?
威嚇顔のアーサーが付属します。
スザクのことを実は気に入ってるツンデレさんなのかも。
WF開催日に放送のTURN17「土の味」の1シーンを再現。
まさにこのために販売されたようにタイミング良過ぎです。
背景に誰かいるのは気にしないように(^^;
これでスザクの評判は益々悪くなりましたねぇ・・・。
ちなみに神社の地面は玉砂利なので土の味はしないはずです(笑)
逆サイドから。
実はハルヒ超監督の作品だったわけです。(^^;
固定ポーズのフィギュアもいいですがfigmaってサイズも手ごろで数を揃えやすいので、こうしたストーリー性のあるシーンを簡単に組めるのが楽しさのひとつですね。
その2につづく
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント