ミクミクな週末 〜 1/8初音ミク レビュー 他
figma初音ミクの発売の興奮も覚めやらない最近ですが、この週末は初音ミク関連のアイテムが次々とリリースされて手元に届きました。
なんで今月はこんなに集中してるんでしょうね。初音ミク1周年と連動して各社とも示し合わせて動いていたとも思えませんが。
実はボークスの1/6スケールPVC版「モエコレ+ 初音ミク」も当初は9月発売予定だったのが10月に延期になったのが残念と言えば残念です。
ではまずはグッドスマイル製「1/8初音ミク」からレビューしましょう。
2月のワンダーフェスティバルで原型が展示されて以来そのキュートさで高い前評判を得て4月下旬の予約開始後は即完売となり、そしてこの週末に発売されるも当日分はあっという間に完売したそうで。自分は予約分でゲットしたので店頭に並んでいるのは見ていません。
さらには10月の二次出荷分も既に予約完売状態と言う凄い人気アイテムです。
パッケージはグリーンとブラックのグラデーションで上品にまとめられており商品名とミクのシルエットが箔押しでエレガントさを醸し出してます。
たかがパッケージと言えどメーカの意気込みが感じられます。
実際手にしてみるとその完成度は元となったKEI氏の描いたイメージイラストがそのまま立体化されていて驚くばかりです。
しなやかに伸びた手足の表現、表情、衣装のディティール、なびくツインテールと一切の妥協無しです。
メタリックの上着とブーツやスカートのエナメル質な光沢のコントラストが美しいです。
唯一不満があるとすれば肌の成型色が黄色味がやや強いかなと言うことくらい。気にしなければ良いってレベルですが。
後姿も一分のスキなしですね。
うなじからウエスト・ヒップのラインはまさに芸術品です。
ノースリーブの 肩や脇はほのかに色気さえも漂って来ます。
ヘッドセットもしっかり作り込まれています。
左右のヘッドフォンは実は額の上では繋がっていないという裏設定も忠実に再現されています。
細かいところですがこういうこだわりは嬉しいですね。
えー、気になる例の箇所ですが御覧の通り白です(^^; 写真にはありませんが前側にはグリーンの小さなリボンが付いてます。ねんどろいどと同じですね。
一般的に縞々が支持されてますが白と言うのがクリプトンの非公式見解だそうで。
ではお次は「初音ミクMIXING BOX」
ピアプロと少年マガジンのコラボ企画アイテムです。
ファンから募集した楽曲やイラスト等からコンテンツが構成されています。
ボックス内にはスペシャルファンブック、プレミアムDVD、フィギュアが同梱されています。
ファンブックには上記したファンから募集したイラストの他にボーカロイドの考察研究や事典等の記事があり内容は盛り沢山です。
時間がなくてまだDVDの内容は見ていないのですが楽曲データの他に300mmを超えるサイズの初音ミクステージシーンのペーパークラフトデータが収録されているそうです。
フィギュアは公式イラストのデフォルメキャラを元にした物ですね。 製作はカプセル玩具等でお馴染みのユージン。
原画とは微妙にニュアンスが異なりますがこれはこれでとてもかわいらしいです。
ちなみに例の箇所は同じく白でしっかり作られていますよ(笑)
初音ミク・フィギュア大集合。 まさにミク林・・・・
ボークスのは先に書いた様にPVC版が延期になったので冬のワンフェスで購入したレジン製ガレージキット版です。あとはfigmaとねんどろいどです。
メーカ公式のフィギュアがこれだけそろっているのは凄いことです。
続いては「初音ミク・鏡音リン・レン☆ボーカロイドを楽しもう 」
これまでボーカロイドの教本的な書籍は何種類か出ていますが今回はミク・リン・レンの他に「がくっぽいど」もフィーチャーしてるのが特徴です。設定イラストやGacktのインタビューまでありますよ。
ニコニコ動画等でお馴染みボカロ職人である有名Pたちのインタビューや練習曲としてのアニソン等の楽譜が掲載されています。付録CDにはサンプル音源、初音ミクやDAWの体験版が収録されるといった初心者に易しい構成。
ボーカロイドの使い方だけでなく簡単な楽典も指南していますので、これからボーカロイドとDTMを始めてみようと考えている方にはお勧めの1冊だと思います。
最後は「らき☆すたOVA」
これもミク関連アイテムかと言うと微妙なんですがエンドクレジットには「スペシャルサンクス:クリプトンフューチャーメディア」としっかり出て来ますのでメーカ公認ということでOK(笑)
短編6本から成っていましてパッケージのミクに扮した柊かがみが出て来るのは3本目「ぶとうかいに渋々出かけていくかがみ」
どんなシチュエーションでこうなるかは観てのお楽しみ。
こうなるとイベント限定で「figma 柊かがみ -コスプレver.-」がそのうち出て来そうで恐いんですが・・・(^^;
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント