« Project "L" 『巡音ルカ・ドール 』【 04:アクセサリー編】 | トップページ | 巡音ルカ・ドール another side »

2009/04/05

DX超合金 VF-25F『スーパーメサイア アルト機カラー』

Package
 魂ウェッブ限定で販売されたDX超合金 VF-25F アルト機用カラーのスーパーパーツが届きました。
 通常流通品でないせいか写真のようにシンプルなモノトーンのパッケージです。
 同梱されているのはスーパーパーツ一式とディスプレイスタンド。
 現在発売中のミシェル機とルカ機はVF-25本体とこれと同じスーパーパーツのカラー違いとスタンドが同梱されてるそうです。

F01
 まずはファイターモードから。
 完全変形を謳っているDX合金VF-25ですが、スーパーパーツも着脱可能となっています。ただしバトロイド時の股間部増加装甲はファイターおよびガウォーク時には取り外すことになっていますが装着したままでも変形は可能です。またサイドアーマー取り付け用穴がついた腰部パーツに入れ替える必要もありますが取り付け穴を気にしなければノーマルとスーパーの完全着脱変形となるわけで大きなプレイバリューと言えるでしょう。
 プラモデルVF-25のスーパーパーツは組替式ですが合金版を参考にすれば着脱式に改造できるかは要検討かな。強度の点で難しいとは思いますが・・・。
 付属のディスプレイスタンドにはしっかり固定されて安定感はあるのですがベース部のSMSマーク・レリーフはステッカー等で黄色くマーキング出来ればなお良かったかな。

F03
F07
 空力を気にしない宇宙戦闘機という無骨なフォルムです。
 主翼付け根のブースターパックのボリュームが凄いですね。

F06
F02
 機体後部も増加装甲とブースターがありパワーがある印象です。

F04
 コクピットの後にはミサイルポッドが装着され武装強化されています。

F05
 スーパーパーツ装着時でもランディングギアを出せます。
 これだけシルエットが変るとギアの小ささは逆に目立たないので気にならないかも(笑)

F08
 主脚を出すためには臑部装甲前部を開いてやります。

Fcmp01
 同スケールのやまと製VF-1Aスーパーバルキリーとの比較。
 この角度だとスーパーメサイアはスーパーバルキリーのラインを踏襲している印象です。

Fcmp02
 上面からだと印象は一変します。
 VF-25は大型な機体なのを差し引いてもよりパワフルな感じですね。

G01
 続いてガウォーク・モード。
 この形態でも付属スタンドが使えると説明書にあるのですがどうしても巧く固定出来なかったので断念。
 この他にもスーパーパーツの固定が甘くてポロポロ脱落するのでインテイクカバー等はフックを瞬間接着剤で少し太らせてやるといい案配です。


G02
 後方から。
 ブースター部の重量に負けて機体後半が垂れ下がって来てしまうのがちと辛いです。

G03
 前傾姿勢をなんとか取らせていますがノーマルに比べて関節の可動範囲が制限されるのでこれも辛いですねぇ。
 インテーク上のロックをはずしてなんとかハの字で踏ん張らせてます。

G04
 膝の逆関節が思いのほか出来ないのでポージングは今一つ。
 ガウォークの魅力はそこなんですけど・・・・。

Gcmp_2
 VF-1との比較。
 やまとの製品がガウォークを重視していることが判ってしまったのは皮肉ですねぇ・・・。

B01
 バトロイド・モード。
 人型のフォルムでは増加装甲の白のマーキングがタトゥの様に見えてかなり凶悪になってます。

Bcmp4
 ノーマル状態との比較。
 ノーマルでは細身のVF-25がかなりマッシブに見えます。
 劇中ではほとんどスーパーパーツ装着状態でしたのでこちらの印象が強いですね。

B02
 背面にはブースータ−がまわって来るので凄いボリュームです。
 股間ブロックを180度展開させた際のロックが背中の重量に負けて外れてしまうので受け側の軟質パーツの外側にスペーサをかまし拡がりにくくして対処しました。

B03
 肩のミサイルポッドはアームで展開します。
 ハッチオープンで発射体勢にも。

B04
 胸部装甲のボリュームで華奢なイメージが無くなりましたね。
 複雑な機種の折り畳み構造にも干渉せずに変形可能なのはさすがです。

Bcmp1
 VF-1との比較。
 ぱっとみのシルエットは意外と似てます。
 VF-1の方が身長は低いのですがバックパックの頂点は同じくらいですね。

Bcmp2
Bcmp3
 背面側はかなりボリュームが違います。
 前後の厚みは倍くらい違う印象ですね。

Bact
 バトロイドでもディスプレイスタンドにセット出来ます。
 ですがスタンドの固定角度が変更出来なかったり臑後部増加パーツのせいで膝がほとんど後に曲げられないためカッコ良く浮遊したポージングが取れないのが残念です。

 全体を見渡してスタイリング的には申し分がないのですが細かい所での不備が多く残念ながらバンダイ製品はつめが甘いというのが改めて露呈してしまいました。
 また人気の高いアルト機用なのにウエッブ限定販売というのも腑に落ちませんねぇ。
 素性自体は決して悪くない製品なんですが顧客満足度というものをこのメーカはもう少し考えて欲しいと思います。

|

« Project "L" 『巡音ルカ・ドール 』【 04:アクセサリー編】 | トップページ | 巡音ルカ・ドール another side »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DX超合金 VF-25F『スーパーメサイア アルト機カラー』:

« Project "L" 『巡音ルカ・ドール 』【 04:アクセサリー編】 | トップページ | 巡音ルカ・ドール another side »