ガンダム大地に立つ
公園内の道を通って木立が開けた広場の中央には全高18mのガンダムがそびえ立っていました。
平日にもかかわらず既に周りには結構な人数の見物人が携帯やデジカメで撮影していました。(人のことは言えませんが(^^;)
頭では分っていたつもりだったのですがこうして実物を見るとその存在感には圧倒されます。合成でもCGでもない本物が醸し出す凄さと言うのはこの目で見て初めてわかりますね。写真じゃ巧く伝わらないです。
単に直立しているのではなく顔を少し左に振って左足はやや前に踏み出し右肘も曲げが入っている動きを感じさせるポーズになっています。
同じ白いパーツでもよくよ見るとパネル等の部分ごとに処理が違えてあるのがわかります。このスケールならでは表現ですね。各所のマーキングも実在感があります。
可能な限り近付いて見上げてみました。
人間の10倍の大きさととはこういう言うものなのかと実感しました。
背景にあるのは本物の空ですよ。
背面から。
後方にあるビルとの対比を御覧あれ。
台場と言うある意味サイバーなロケーションがよい演出になっています。
ランドセルのディティールも手抜き無しですね。
ノズルの中に見えるのはスモークの噴出装置でしょうか?。
こうして金網越しに写真を撮ってると気分はサイド7に潜入したジオンの偵察員です(^^;
ガンダムが設置されている太陽の広場の全景。
東京湾を背にしたガンダムは趣があります。
現在は周辺施設を建設中のようです。
正式公開は7/11からだそうです。
その際にはガンダム各部のライトの点灯や首の旋回、スモークの噴出などのギミックが稼動するとか。
こうなるとやっぱ1/1ザクも欲しいですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スコープドック系のATを鉄製の1/1モックアップを元に、グラスファイバーあたりで、量産を。さしあたりの生産数は、5機?(最終的には12億)
ヨドバシ横浜には、ペールゼン・ファイル映画版予告のシールが、床に貼り付けてあったんだけど、駐車場1台分ぐらいでした。(立ち姿でしたけど。)
投稿: ファゾルト | 2009/06/25 19:48