【積プラくずし】RG 1/144 ガンダムMk-II〔エゥーゴ仕様〕
RX-78の正統進化系としてさらにマッシブになったシルエットや第二世代機の特徴であるムーバブルフレームをRGならではのこのキットではうまく再現しています。
基本的場機体構成はRX-78を踏襲していますが外見的な大きな違いとしては頭部バルカン砲をバルカンポッドとしてオプション化したことで、本キットではポッドを着脱可能として再現しています。
MSは顔が命で精悍な顔つきとなっていますね。
前述のようにバルカンの砲口がないのがRX-78との差となります。側頭部の四角いくぼみはバルカンポッドの固定ラッチです。
Mk-IIの標準装備であるビームライフルとシールドを配置しました。
ガンダムといえばやはりこれが定番です。
ビームライフルのエネルギーパックは着脱可能です。
予備のパックはシールドの裏側に設置できます。ただしこれだとシールドの覗き窓がふさがれてしまうのが玉にキズですが(笑)
シールドは設定通り伸縮可能です。
あと、忘れちゃいけないはバズーカですね。
これがなければガンダムとは言えません(断言)
バズーカは設定通り腰の後にマウントすることができます。
ビームライフルやバズーカの弾倉は腰にマウントすることが可能です。
さらにガンダムといえばビームサーベルです。
バックパックのスラスターがサーベルラックを兼ねており引き抜くアクションが可能な可動範囲いが腕周りにあります。
足回りの可動範囲もこの通りで正座が可能です。
肩の引出機構を使ってビームライフルを両手で構えることも可能です。
とにかくアドヴァンスドMSジョイントのおかげで広い可動範囲があり様々なアクションが可能となっています。
アクションポーズ。
以上「RG 1/144 ガンダムMk-II〔エゥーゴ仕様〕」のキットレビューでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント