2006/10/08

F1日本グランプリ

本日は三重県の鈴鹿サーキットでF1日本グランプリが開催されました。
さすがに現地までは行けないので昨年に引き続き生中継でTV観戦です。

今期で引退を表明してるM・シューマッハ(フェラーリ)と昨年のチャンピオンであるF・アロンソ(ルノー)が前回の中国グランプリで同点首位となり、この鈴鹿で今年のチャンピオンが決定するかもしれないと言う注目の一戦です。
予選ではシューマッハが前のグリッドについてスタート直後からトップに出て一方のアロンソも追い上げて2番手で猛追し激烈なバトルが繰り広げられました。
しかしレースは最後まで行かないと分かりませんね。残り15周と言う所でエンジントラブルでシューマッハがまさかのリタイア。
トラブルが起きたのは丁度CM中でした。民放だから致し方ないとは言えなんか釈然としませんね。しかも実況は的外れな事言ってるしワケの分からんアイドル連中にコメンタリさせたりレース後の会見は途中でぶった切られてしまうし中継番組としてグダグダでした。
フジテレビは何を考えてるんだか・・・。バラエティ番組なんかとゴッチャにして欲しくないですよ
たまに民放でアニメ以外の番組を見るとこうだもんなぁ。。
ニュース等の報道もなんか興味本位の演出で偏っているので本当に民放は腐ってしまったと再認識しましたね。

話をレースに戻して結局はアロンソの優勝で終りチャンピオンシップの行方は次回ブラジルまで持ち越される事に。
現時点のポイントではアロンソが王手をかけた形になりました。

他の見どころとして昨年の鈴鹿で逆転優勝したK・ライコネン(マクラーレン)が今年も予選ではふるいませんしたが5位入賞。
ライコネンは来期はシューマッハの後釜としてフェラーリへの移籍が決まっていますので活躍が期待出来そうです。

皇帝シューマッハが引退しアロンソ、ライコネン等の若手が台頭してF1も世代交替が進んでいる事を実感させるレースでしたね。

ちなみに赤い車体のフェラーリから青い車体のルノーヘ王者が受け渡されると言うのはアカイイトからアオイシロの流れに見えてしまうのはサガかなぁ(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/02/25

勘違い・・・

「フィギュアで徹夜続きで寝不足なんです」という話を聞いて、ワンフェス終ったばかりなのにもう次の原型の作業やってる人なのかな?それともワンフェスの買物を組み立ててるのかな?なんて思ってしまった僕はおかしいのでしょうか?(^^;
オリンピックのフィギュアスケート中継のことだったんですね(爆)

そういえば友人が最近「銀盤カレイドスコープ」にハマっているそうなんですが、アニメ版は今一つ評判が良く無かったようで。
もしブレイクしていたらワンフェスでフィギュアのフィギュアが出ていたかなぁ・・・・(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/06

F1開幕

いよいよF1が開幕。
本日は第1戦オーストラリアグランプリが開催されました。
結果はルノーのフィジケラが優勝、佐藤琢磨は14位とふるわず。

今回のグランプリは予選は悪天候で大荒れ本命のMシューマッハがリタイアと色々とありましたが、やはり今期から採用された新レギュレーションが物議を呼んでいる様です。
何と言っても1セットのタイヤだけで予選と本戦で戦わなければならないというのはなかなか厳しい物があります。
タイヤを長持ちさせるために必然的にコンパウンドはハードタイプになるのですが、その結果コーナーリングスピードを下げざるを得ないわけです。
その他の空力関係のレギュレーション変更でダウンフォースが低減されますのでこれと合わせてかなり車の速度は制限されてしまいます。

すでに10年以上前になりますがアイルトン・セナがレース中の事故で死亡して以来レースの安全性を上げるために様々なレギュレーション変更がされて今日に至ったのですが、その結果は自動車レースの最高峰と言う威厳を打ち砕く形になってしまいました。
もちろんF1レーサー達の命を軽んじるつもりは毛頭ないのですがエンターテイメントとしてのF1の魅力が半減したのは否めません。

そして今期の変更はそう言った安全性を向上させるのとともにチーム間の技術格差をうめるべくコスト削減の要素も盛り込まれています。
資金が十分にある上位チームことさらここ数年はシューマッハ&フェラーリが独走体制でしたのでそれに歯止めをかける効果はあるかと思います。
下位チームが勝てる可能性や新規に参入するチームが出てくれば低迷を続けるF1シーンに希望が出て来るかもしれません。

とはいえピット作業でテキパキと動くクルー達のタイヤ交換はF1の見どころの一つだったのですがそれが見れなくなるのは残念でなりません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/02/09

ニッポン勝利!

サッカーW杯アジア最終予選、日本vs北朝鮮 2-1で日本が勝ちました。
いやー良かった良かった。

って普段サッカーなんぞには興味がないのにこんなことを書いてるのは予定時間内にTVの中継が終了したからに他なりません。
これまでも試合延長で深夜帯の番組(主にアニメ)の時間がずれて録画し損ねてますから。
今夜はテレ朝系のジンキ・エクステンドとゼノサーガが影響出る可能性がありました。

春以降になるとプロ野球も開幕してますます予断を許さなくなるんですよねぇ。
今回のサッカーはまだ人気のある番組ですが野球はここ数年右肩下がりで視聴率が落ちていると聞きます。
しかもキー局で放送するのは巨人戦ばかりですし。
このような形のプロ野球中継と言うビジネスモデルは既に時代にそぐわなくなって来ているのがTV局には認知されてないのでしょうか?

まだまだアニメファンにとってはスポーツ中継は天敵のままの様です・・・・(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (1)