本日はたまたま仕事が休みとなりましたので劇場版「機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛」を観て来ました。
平日の午前中とは言え劇場はそこそこの入り。この作品の人気の高さがうかがえます。
リアルタイムでTVシリーズを観ていた方は御存じでしょうが物語終盤であるこの第3作ではエウーゴ、アクシズ、ティターンズの三勢力が入り乱れて複雑な様相を見せています。
劇場版だけではストーリーを追うだけでもかなり厳しいという敷居の高い作品というのは否定出来ません。
ほとんど全編を通じて戦闘シーンの連続で緊張感に溢れていますが、所々ほっとさせる様な場面が挿入されて楽しかったですね。
シャア、ブライト、ヘンケンのおやじ三人がケーキをつつきながら会話してるのは妙に可笑しかったですねぇ。
この時のヘンケンに対するエマの世話焼き女房っぷりから映像では語られて無い部分でこの二人の関係がそれなりに進んでいたのではないかと想像できます。
あとアクシズとの会見決裂というシビアな場面にもかかわらずエマとヘンケン艦長のやりとりが微笑ましく見えました。
それがラスト近くでエマをかばって散ったヘンケンの男気を際立たせています。そんな彼を後押しして殉じたラ−ディッシュのクルーも漢でした。
一方、女性を利用して覇権を狙うシロッコというキャラがこの短時間ではうまく引き出せていない様でレコアやサラの心情に説得力がなかったと感じました。
その結果、彼女らとカミーユとのやり取りは今一つパンチが弱かったです。逆にファのヒロインとしての見せ場が多かったかな。
TVシリーズではその妄執からカミーユの精神を道連れにシロッコは消えて行ったのですが、本作ではその部分が改変されてTVとは違った結末となっていました。
ネタバレになるので詳しくは書きませんがサエグサさん、あんた最高だ(笑)
ということでこのままではZZへ続ける事は難しくなっちゃいましたね(^^;
もっともヤザンが脱出して生き延びた描写もありましたので何らかの形でZZをやるつもりがあるのかもしれません。
この後ミネバ様は地球に降りるらしいのでそういう話もあるのでしょうか?
ここで忘れちゃいけないのがジェリド君。今回はまったくもって見せ場無しで雑魚キャラの様に退場。
劇場版では一番哀れな扱いのキャラになっちゃいました。
エピローグでまさかのセイラさん登場。
声もライブラリ出演ながら井上瑶さんというのはファンには泣かせるニクイ演出でした。
最近のコメント