2010/12/31

2010年 私的総括 ~初音ミクから「はやぶさ」まで~

 今年も残すところあとわずか。
 振り返ってみれば色々なことがありました。
 21世紀になって今年で既に10年が過ぎてしまったことにもなるので感慨もひとしおです。
 ということで自分の趣味や個人的な活動にまつわることをいくつかピックアップしてまとめてみましょう。

続きを読む "2010年 私的総括 ~初音ミクから「はやぶさ」まで~"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/04

『ねんどろいど 初音ミク RQ ver.』&『ねんどろいどぷらす 初音ミク/はちゅねミク』

Package
 初音ミクGTカー(Studie GLAD BMW Z4)個人スポンサー向け特典の「ねんどろいど 初音ミク RQ(レースクイーン) ver.」が届きました。
 メンバーカードやパスケース等の他の特典は既に到着済みですが本命のRQねんどろいどがやっと来ましたよ。
 パッケージは通常のねんどろいどの倍くらいのサイズです。
 色々とオプションが付いた豪華セットで普通に市販すれば5000円くらいの値段にはなりそうですので スポンサー料を考えればかなりお得ですね。

続きを読む "『ねんどろいど 初音ミク RQ ver.』&『ねんどろいどぷらす 初音ミク/はちゅねミク』"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/23

みっくみくなマイルーム(笑)〜最近のお買い物〜

 ここしばらく記事のエントリーが滞っていまして申し訳ありません。
 実は先月末から部屋の改装などをしていた関係でバタバタしていました。
 ようやく片付いて来ましたので近況等を。

 増え続ける書籍類(と言ってもほとんどがコミックスとかライトノベルなんですが)の収納場所がひっ迫してきたので部屋の改装を機会に新しくスライド式書棚を導入しました。これでかなりの量の本が収納可能となって更にお釣が来て書棚には空きスペースができました。
 この空間を利用してやはり増え続けているフィギュアやガンプラの展示スペースとしてみました。

続きを読む "みっくみくなマイルーム(笑)〜最近のお買い物〜"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008/09/28

ミクミクな週末 〜 1/8初音ミク レビュー 他

Gs00up

 figma初音ミクの発売の興奮も覚めやらない最近ですが、この週末は初音ミク関連のアイテムが次々とリリースされて手元に届きました。
 なんで今月はこんなに集中してるんでしょうね。初音ミク1周年と連動して各社とも示し合わせて動いていたとも思えませんが。
 実はボークスの1/6スケールPVC版「モエコレ+ 初音ミク」も当初は9月発売予定だったのが10月に延期になったのが残念と言えば残念です。

続きを読む "ミクミクな週末 〜 1/8初音ミク レビュー 他"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/01/15

『ポストガール4』読了

連作短編集4巻目で完結編です。

戦争により通信手段が壊滅し情報伝達として残されたのは昔ながらの手紙という世界。
その手紙を配達するのがアストロラーブ・メイルサーヴィス社の人型自立機械メルクリウス。
本作の主人公メルクリウスの少女シルキーは戦争で疲弊した人間たちの孤独や悲しみを癒すため自意識システムを搭載しているのですが彼女はバグのために自立機械なら本来実行出来ない行動もしてしまいます。
シルキーは手紙を配達する先々で様々な人と出会ってより人間らしい感情を育んで行きます。

最後のエピソードでは紛争のまだ続く地域にメルクリウスを1体派遣することになりシルキーを含むメルクリウス達自身で誰が行くのか相談するということになります。
危険な地域であるゆえに最も相応しい人間との対応が出来るメルクリウスとは何かと言う論点になり、機械の目を通して人間と言う矛盾を抱えた存在について深く切り込んで行きます。
感情を持ったロボットという良くあるテーマを扱っていますが人間対ロボットと言う構図でだけでなくロボット対ロボットという第三者的な視点で物語が進むのはなかなか興味深かったです。
人とは?心とは何か?色々と考えさせられる作品でした。

とは言えこのシリーズに最初に手を出した理由は赤い制服にスクーターにまたがった少女と言うビジュアルに惹かれたからなんですけどね。(^^;

ポストガール4

| | コメント (0) | トラックバック (1)