2019/06/16

【積プラくずし】RG 1/144 ガンダムMk-II〔エゥーゴ仕様〕

少し間が空きましたが、まだまだ続けますよ。

今回のお題はこちら!↓
Img_0340

「機動戦士Zガンダム」の序盤の主役機です。あのガンダムの続編ということで放映前からものすごく期待値の高かった作品で今度はどんなMSが登場するのか準備稿が発表されるたびにワクワクしてみていました。
RX-78の後継機であるMk-IIは個人的にも一番好きなガンダムで、第一話で、まさかの敵役として黒いガンダムは衝撃的でした。
とは言いつつ今回はエゥーゴ仕様の白い機体のレビューなのですが(笑)

 

続きを読む "【積プラくずし】RG 1/144 ガンダムMk-II〔エゥーゴ仕様〕"

| | コメント (0)

2019/05/26

【積プラくずし】メカコレクション 「地球連邦アンドロメダ級一番艦アンドロメダ」&「宇宙戦艦ヤマト2202」

今回はメカコレシリーズからヤマト2202から2種です。

Img_0303

シリーズNo.1アンドロメダとNo.2ヤマト。

「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」は「宇宙戦艦ヤマト20199」の続編であり旧ヤマトシリーズ「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」および「宇宙戦艦ヤマト2」のリメイクです。
今回レビューするキットは2202に登場する地球連邦の艦隊旗艦と改修を受けたヤマトがモデルです。
シリーズの初っ端に旧作でも人気の高いがアンドロメダを持ってきましたね。
ちなみに2番艦以降も色替えや一部パーツ変更でキット化されています。

 

続きを読む "【積プラくずし】メカコレクション 「地球連邦アンドロメダ級一番艦アンドロメダ」&「宇宙戦艦ヤマト2202」"

| | コメント (0)

2019/05/12

【積プラくずし】RG 1/144 ガンダム試作1号機ゼフィランサス

令和、第二弾のお題はこちら。
「RG 1/144 ガンダム試作1号機ゼフィランサス」
Img_0213

ガンダム試作1号機(以降、GP-01と記します)はOVAシリーズ「機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー」に登場した前半の主人公機です。1年戦争でアムロが搭乗して注目を集めたRX-78を戦後の地球連邦のMS整備計画としてアップデートした試作シリーズの1機です。
この整備計画はアナハイム・エレクトロニクス社主導で行われ劇中でもアナハイムと連邦・ジオン残党との政治的な関係の描写が見どころの一つでした。
GP-01は最もRX-78の姿を色濃く残したMSでコアブロックシステムを搭載しています。デザインはマクロスのバルキリーでお馴染みの河森正治氏で、いわば河森版リファイン・ガンダムというべきものでしょうか。

続きを読む "【積プラくずし】RG 1/144 ガンダム試作1号機ゼフィランサス"

| | コメント (0)

2019/05/01

【積プラくずし】MG 1/100 百式改

令和になり最初の積プラくずしはこれになります。

「MG 1/100 百式改」
Img_0272
なんと言っても改元の改と、おめでたくも金ピカですよ(笑)

プレミアムバンダイ限定キットで先に一般販売されたMG 百式ver.2.0のバリエーションとなります。
ベースキットにランナーを追加したもので通常のの百式としても組み立て可能です。

続きを読む "【積プラくずし】MG 1/100 百式改"

| | コメント (0)

2019/04/30

【積プラくずし】フィギュアライズバスト 初音ミク

平成最後の投稿となります今回のネタはこれ。

「フィギュアライズバスト 初音ミク」
Img_0243

ガンダムが昭和に生まれたコンテンツの代表だとしたら、初音ミクは平成を代表するキャラクターではないでしょうか。
ユーザー発信のコンテンツを中心にこれまでにない新しいムーブメントを起こしたのは時代を表しているシンボルと言えるでしょう。
ということで平成の最後を締めくくるのにふさわしいアイテムかなと思います。

続きを読む "【積プラくずし】フィギュアライズバスト 初音ミク"

| | コメント (0)

2019/04/29

【積プラくずし】1/100 RE/100 ガンダムMk-III

さて今回はフレーム構造などを省略して外観はMGと同等となる簡易シリーズRE/100第二弾のガンダムMk-IIIです。
1/100のHG+αという感じですかね。

Img_0185
MGだとマイナーだったりサイズなどの理由で出しにくいアイテムをこうしてリリースしてくれるのはありがたいです。
本音を言うと個人的にはMGのフレーム構造って完成後は見えなくなる割には組む労力が辛いのでRE/100は大歓迎なんですよね。

シリーズ第一弾はいきなりナイチンゲールという化け物(誉め言葉)だったのですが、次のこのMk-IIIは順当なアイテム選択だと思います。
Zガンダム本放映当時は特に模型誌界隈ではガンダムMk-3を考えるってのが流行っていて、その中でも人気の高かったのがこの藤田一己氏のデザインです。なんかいつの間にか公式化されてるようですが出自は模型誌オリジナルだったと記憶しています。

続きを読む "【積プラくずし】1/100 RE/100 ガンダムMk-III"

| | コメント (0)

2019/04/27

【積プラくずし】長谷川 1/144 ウルトラホーク1号

【積プラくずし】今回は「長谷川 1/144 ウルトラホーク1号」です。
前回までと同じ1/144スケールではありますがガンプラばかりではないんですよ(笑)

Img_0153

最近、アンヌのフィギュア付が発売されましたが、これは2003年の初版です。
どんだけ積んでたんでしょうね(苦笑)

続きを読む "【積プラくずし】長谷川 1/144 ウルトラホーク1号"

| | コメント (0)

2019/04/25

【積プラくずし】「HGUC 1/144 ゼータプラス(テスト機カラー)

前回に引き続き【積プラくずし】です。
さて平成の間にあと何回できるでしょうか?
とはいえ令和になても続けるつもりではありますが。

今回は「HGUC 1/144 ゼータプラス(テスト機カラー)です。
Img_0152

続きを読む "【積プラくずし】「HGUC 1/144 ゼータプラス(テスト機カラー)"

| | コメント (0)

2019/04/24

【積プラくずし】RG 1/144 MS-06R-2 ジョニー・ライデン専用ザクII

大変ご無沙汰してました。何年ぶりの更新?(笑)

さて平成も終わろうというこのタイミングでとある企画を始めたいと思います。

それも「平成に買ったキットをなるべく消化しよう!」題して【積プラくずし】です。

そして第一弾はこれ ↓

Img_0119

「RG 1/144 MS-06R-2 ジョニー・ライデン専用ザクII」です。

 

 

 

 

続きを読む "【積プラくずし】RG 1/144 MS-06R-2 ジョニー・ライデン専用ザクII"

| | コメント (0)

2011/02/11

ワンダーフェスティバル2011[冬] レポート

Wfgb
 2/06(日)に幕張メッセの「ワンダーフェスティバル2011[冬]」にいってきました。
 ワンフェスは年に2回開催される世界最大級のガレージキットの展示即売会です。
 今回は比較的暖かい陽気で良いイベント日和でした。
 
 では自分が気になった物を中心にレポートしていきましょう。

続きを読む "ワンダーフェスティバル2011[冬] レポート"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧